-
ミニドクターの意味と使い方は?看護師に使う時は悪いイメージで使うことが多い?
ミニドクターってよく聞くけど、どんな人を表す言葉なのかな?調べてもよくわからなかったー…。 看護師が「ミニドクター」みたいになっている。 そんなふうに言われることがありますが、言葉の使われ方やどんな人を表す言葉なのか、私のようにわからない人... -
看護師の子だけじゃない続く医療者への偏見や差別
2020年4月18日のTwitterのトレンドは#看護師の子でした。その、もとネタになったニュースがこちらです。 https://twitter.com/nhk_news/status/1251244047726833664 このニュースは 感染症診療を行う病院の医療者が感染。その後同じ病院で働くという理由... -
周術期管理チーム認定試験の勉強法!実際に合格した勉強方法を紹介
私が周術期管理チーム認定試験を受験した2018年度の合格率は87.5%でした。 私はその試験を65%の得点率で合格しました。 周術期管理チーム認定試験は、2020年度の合格率は89.9%、2021年度は92.3%と合格率の高い試験です。 それでも約10%の人は不合格⋯ だか... -
手術を受ける患者心理は?不安を和らげるオペナースの関わり方ポイント解説
手術を受ける患者さんにどんなふうに関わればいいのかな? オペナース(手術室看護師)が看護するのは手術を受ける患者さんです。 「手術を受ける」という大きなストレスを抱えた患者さんがどんな気持ちで、どんなことを考えて手術にのぞむのか。 手術看護... -
手術室に入るとき更衣し帽子とマスクを着用する理由は?
手術室にある独特なルール…。なんで手術室に入るのに着替えが必要なの?みんな帽子とマスクをしてるけどどうして? 手術室の清潔な環境、清浄度を守るために、手術室には様々なルールがあります。 手術室で働き始めた当初はルールの細かさに驚きますが、手... -
【2025年最新】手術看護おすすめ本手術室看護師がはじめて買う入門書はこれ!
手術室で働くことが決まったけど、まず何を勉強したらいいんだろう?おすすめの本が知りたいなぁ… この記事では、はじめて手術看護を勉強する人が1冊目に買って失敗しない、私がおすすめする手術看護の入門書を紹介します。 手術看護について書かれている... -
【体験談】看護師が子育てしながら夜勤は無理?夜勤が子どもに及ぼす影響
子育てしながら夜勤できるか不安…。お母さんが夜勤で夜いないと子どもに悪影響かな…? 出産前に夜勤がある職場で働いていたとしても、いざ自分が子育てしながら夜勤をするって考えると不安になりますよね。 私は、出産前は3交代の病棟勤務でしたが、出産後... -
【2025年最新】手術室看護師が手術室で使う薬を勉強するならこの1冊だけでOK!
手術室で使う薬ってたくさんあって覚えるのが大変。でも薬のことちゃんと覚えたいし理解したい。なにかおすすめの本ないかな… この記事では、手術室で使う薬をオペナースが勉強するならこの1冊あれば良い!おすすめの本を紹介します。 手術室ではたくさん... -
手術室看護師に向いていない人はどんな人?現役手術室看護師が教えます!
手術室看護師って病棟看護師とは全然違う!私向いてないんじゃないかな… 手術室に配属になったら、それまでの実習や病棟での看護師の仕事と全然違います。 なのでうまく仕事ができなくて、自分は「手術室看護師(オペナース)に向いてないんじゃないかな?... -
【プリセプター向け】新人看護師のインシデントをサポートする方法
プリセプティがインシデントを起こしたの。師長さんから新人さんといっしょに振り返りしてって言われたけど、どうすればいいんだろう… 今日はこんな疑問に答えていきます。 本記事の内容 新人看護師がを起こす原因なんのためにインシデントを振り返るのか...