MENU

プリセプター制度 はじめの3か月でプリセプターがやるべき4つのこと

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を含みます

こんにちは。おかりーな(@Okari2Rio)です

夜勤や休日勤務もこなすプリセプターは、毎日プリセプティを指導できるわけではありません

そこで出てくる問題、解決方法、プリセプティとのかかわり方などを「プリセプターがはじめの3か月でやるべきこと」として紹介します

3か月という期間は、プリセプティは職場になれつつも、いろんなことにとまどう時期でもあり、疲れも出てくる頃です

この記事を読めば、この時期の問題にうまく対処することができるので、プリセプティと上手にかかわることができ、職場全体ででプリセプティを育てるポイントがわかります

目次

プリセプター制度 プリセプティと信頼関係を作る

3か月間プリセプティの一番そばで、仕事を教えてきたプリセプターですが

夜勤も休日勤務もあるので、プリセプティと毎日一緒というわけにはいきません。それでもプリセプターの役割は変わらず続いていく

だからこそ今までよりもっと強い信頼関係を作っていきたいところです

すれ違い勤務でも、朝会ったときには笑顔で挨拶してこちらから話しかける

困ったことはないか、つらそうな表情はないか、プリセプティの様子を確認します

ずっと一緒にいなくても、つねにプリセプティの様子はどんなふうかを意識して関わっていくことで、信頼関係はさらに強くなります

プリセプターがいつも気にかけてくれていることがわかれば、プリセプティも安心していつでも困ったことを相談できます

プリセプターがいない日、プリセプティは慣れない他のスタッフの指導をいつもより緊張して受けています。だからこそ意識してフォローしていく

プリセプターは、プリセプティが一番安心して、一番頼りにできる存在であってください

プリセプター制度 プリセプティの混乱の種をなくす

プリセプティはこの3か月間、少しずつできることを増やし、自信をつけてきました。だけどその自信は何かあればすぐ揺らぎ、崩れてしまうくらいもろいものです

その小さな自信をつぶしてしまうのが、指導者が変わると正しいことが変わってしまう

「あの先輩はこう言ったのに、この先輩は違うことを言う」という状態

それぞれの指導者が、同じことに対していろんな視点で教えるから日常茶飯事に、人が変われば言うことが変わるという問題が起こります

まだ経験不足で、臨機応変な判断ができないプリセプティはこの状態に混乱します。プリセプター以外が指導する日も多くなり、毎日混乱の種が山積みの状態です

そこで大切になってくるのが、すれ違う勤務でもプリセプティの毎日の様子を確認すること

「一緒の勤務じゃないからわかりません」はプリセプターとして無責任です

他のスタッフが指導についたときは、担当者にその時の状況を確認します
プリセプティからも困っていること、問題に感じていることを聞きます

プリセプターは、プリセプティが困っていることを解決するために行動します

プリセプティが、指導者によって違う対応に混乱しているのであれば、スタッフ全員で統一した指導ができるように調整が必要です

そこがクリアされれば、プリセプティのもろい自信は崩れ落ちることなく、ひとつひとつがしっかり土台になって、どんどん成長できます

だけど現実は、先輩の言い分もわかるし板挟みになってつらいところ
でもその状況を解決することで、新人教育を「スタッフみんなで行う」土壌ができあがります

プリセプターとプリセプティが感じるつらさが、その職場の新人教育の問題点です
すぐ教育担当や主任、師長に相談してほしい。一人では変えられない。だから人でも物でも使えるものはなんでも使いましょう

プリセプター制度 教え方のコツ

プリセプターは精神面のサポートをしつつ、プリセプティに仕事を教えることも役割のひとつ

ただ一方的に自分の知識や技術を教えるだけでは不十分
プリセプターが行うのは、一方的に教えるのではなく、プリセプティの学習サポート

プリセプティが自ら学び、成長するのをサポートするために

  • 教えたいことを先に伝えるのではなく、「どう感じるか」「どう考えるか」など、常にプリセプティの考えをまず聞くことから始める
  • いきなりできていないと指摘するのではなく、まずどんな小さいことでも「できていること」を見つけ、それをプリセプティに伝えてから、「ここはやり方が違う」「ここが足りない」「ここをこのように修正したほうがいい」という改善点を伝える

という方法、ポジティブフィードバックが効果的です

毎日たくさんのできないことの指導を受けているプリセプティ

毎回毎回できないことだけ言われ続けたらつぶれてしまいます。だから意識してできていることを伝えてから、指導したい部分を伝える

これは意識しないとなかなかできません

職場スタッフ全員で、効果的にプリセプティを育てる環境を作るために、職場でのコミュニケーションでもポジティブフィードバックを意識して声を掛け合っていきたいです

プリセプター制度 はじめの3か月でプリセプターがやるべきこと まとめ

プリセプターになってはじめの3か月でやるべきことは

  • 信頼関係を築き、さらにその信頼関係を強固なものにする
  • 指導者によって、それぞれ言うことが違うと混乱の種になるので、統一して教えられるように環境を整える
  • 教えたいことを伝える前に、プリセプティが「どう考え」「どう感じるか」常に先に聞く指導パターンを確立する
  • 1つでもできていることを見つけ、それを伝えてから「できていなかったこと」「不足点」「改善策」を伝える

です。これはこの先ずっと変わらず大切なかかわり方になっていきます

まずは今できることからプリセプティとの関わりを変えていく。そうすれば今まで以上に信頼関係を築けるし、プリセプティの成長をサポートできますよ

ではでは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次
閉じる