看護師の仕事– category –
-
仕事やめたい看護師必見! 私はやめたほういい?やめない方がいい?
こんにちは、おかりーな(@okari3rio)です 今日は仕事をやめたいと思たっとき、やめないで働き続けたほうがいい人、すぐにでもやめたほうがいい人はどんな人かを紹介したいと思います 私は22年目の看護師だけど、今でも看護師をやめたいと思うことがあり... -
新人看護師必見!指導者とうまくコミュニケーションをとる方法を紹介します!
こんにちは!おかりーな(@okari3rio)です 今日は新人看護師が先輩指導者とうまくコミュニケーションをとる方法を紹介したいと思います 私は今まで3回新人時代を経験しました 私は手先が器用じゃない、頭の回転も悪い、勉強不足で知識がない。何度も同... -
リーダー業務に自信がなくても リーダーシップを理解して リーダー業務に立ち向かう!!
いつまでも新人気分ではいられない・・・ はやいところでは、2年目の看護師でリーダー業務をやる!という病院もあり 少しずつ成長を続けていても、次々と試練が待ち受けている感じがありますよね・・・ いざリーダーをやってと言われても、先輩がリーダー... -
プリセプターの悩み プリセプターがつらくて苦しい原因と解決方法を紹介します
こんにちは!おかりーな(@Okari2Rio)です プリセプターを精一杯頑張っていても、なんだかうまくいかなくて、息がつまることがあります。 真面目にプリセプターに取り組んでいるからこそ、つらく感じることがあります。 今日はプリセプターをやっていて「... -
プリセプター制度 はじめの3か月でプリセプターがやるべき4つのこと
こんにちは。おかりーな(@Okari2Rio)です 夜勤や休日勤務もこなすプリセプターは、毎日プリセプティを指導できるわけではありません そこで出てくる問題、解決方法、プリセプティとのかかわり方などを「プリセプターがはじめの3か月でやるべきこと」とし... -
プリセプター制度 プリセプターがはじめの1か月でやるべき5つのことを紹介します
こんにちは。おかりーな(@Okari2Rio)です 今日はプリセプターがはじめの1か月目にやるべき5つのことを紹介します。 プリセプターが何をすべきなのか、理解できていないと必ず行き詰ります。 周りに振り回されず、プリセプティに良いかかわりをするため... -
プリセプター制度 プリセプターの悩みを解決する考え方と実践方法を紹介
こんにちは!おかりーな(@Okari2Rio)です 私が初めてプリセプターになった時、特にはじめの4、5月は自分に全く自信が持てませんでした。 そしてどんなふうにプリセプティと関わればいいのか試行錯誤の日々で相当悩みました。 この記事では私のプリセプタ...