-
仕事やめたい看護師必見! 私はやめたほういい?やめない方がいい?
こんにちは、おかりーな(@okari3rio)です 今日は仕事をやめたいと思たっとき、やめないで働き続けたほうがいい人、すぐにでもやめたほうがいい人はどんな人かを紹介したいと思います 私は22年目の看護師だけど、今でも看護師をやめたいと思うことがあり... -
新人看護師必見!指導者とうまくコミュニケーションをとる方法を紹介します!
こんにちは!おかりーな(@okari3rio)です 今日は新人看護師が先輩指導者とうまくコミュニケーションをとる方法を紹介したいと思います 私は今まで3回新人時代を経験しました 私は手先が器用じゃない、頭の回転も悪い、勉強不足で知識がない。何度も同... -
おかりーなのプロフィール
読みに来てくれてありがとうございます!おかりーな(@Okari2Rio)です。 ここであらためて自己紹介をしたいと思います。 この記事を読めば このブログを書いているのはどんな人なのか?何を書いているのか?どんな未来を目指しているの? がわかります。 ... -
新卒で手術室を希望しない方がいい?現役手術室看護師が答えます!
今日はたびたびTwitterのタイムラインで見かけるこの質問 新卒で手術室看護師を希望してもいいですか? におかりーなが答えます。 おかりーな 手術室看護師になりたいと思っているなら思いっきりチャレンジしてもらいたい! でも毎年、新卒で手術室看護師... -
周術期管理チーム認定試験の勉強法!実際に合格した勉強方法を紹介します
私が周術期管理チーム認定試験を受験した2018年度の合格率は87.5%でした。 私はその試験を65%の得点率で合格しました。 周術期管理チーム認定試験は合格率の高い試験です。 2020年度の合格率は89.9%、2021年度は92.3%です。 それでも約10%の人は不合格で... -
【2022年最新】周術期管理チーム認定試験必ず合格するためにおすすめする本はこの3冊!
こんにちは!おかりーな(@Okari2Rio)です。 私は現役7年目オペナースで、2018年度の周術期管理チーム認定試験に合格しました。 周術期管理チーム認定試験は 知識を深めることができるステップアップにつながる普段の業務の根拠がわかる勉強していること... -
周術期管理チーム認定試験の合格率と合格ライン
こんにちは。おかりーな(@Okari2Rio)です。周術期管理チーム認定試験には2018年度に合格しました。 毎年11月に行われる周術期管理チーム認定試験。2014年からはじまり、2020年度は7回目の試験になります。 今日は、みんなが気になるこの試験の合格率と非... -
リーダー業務に自信がなくても リーダーシップを理解して リーダー業務に立ち向かう!!
いつまでも新人気分ではいられない・・・ はやいところでは、2年目の看護師でリーダー業務をやる!という病院もあり 少しずつ成長を続けていても、次々と試練が待ち受けている感じがありますよね・・・ いざリーダーをやってと言われても、先輩がリーダー... -
プリセプターの悩み プリセプターがつらくて苦しい原因と解決方法を紹介します
こんにちは!おかりーな(@Okari2Rio)です プリセプターを精一杯頑張っていても、なんだかうまくいかなくて、息がつまることがあります。 真面目にプリセプターに取り組んでいるからこそ、つらく感じることがあります。 今日はプリセプターをやっていて「... -
やる気スイッチを簡単にONにする たった1つの簡単な方法!
お休みで、やらなければいけないことがたくさんあるのに「やる気がおきないー!!」ってこと結構ありますよね 私はとてもお昼寝が好きで、どうしても休みは寝て過ごす時間が多くなってしまう・・・でも寝て過ごす休みが、自分の中で特別な時間かというとそ...